今回は特に高山に限定されるような花ではありませんが、日の良くあたる湿ったところに咲く清楚なウメバチソウです。
![](https://1.bp.blogspot.com/-SHf2Co4S4Ns/XxKb909ExrI/AAAAAAAEsmk/FKPC3ouMaQsbJg18lsAvhFfchSNZVp_1ACLcBGAsYHQ/s320/%25E3%2582%25A6%25E3%2583%25A1%25E3%2583%2590%25E3%2583%2581%25E3%2582%25BD%25E3%2582%25A6_DSC05402.jpg)
一枚のハート型?の葉っぱにスッと伸びた花茎の先端に梅のような五弁の白い花をつけます。
![](https://1.bp.blogspot.com/-l7196mSNPsU/XxKcE5xiFHI/AAAAAAAEsmo/-qHFmEbB7eQ0D6ar73f5DtJTNQS4qzLmwCLcBGAsYHQ/s320/%25E3%2582%25A6%25E3%2583%25A1%25E3%2583%2590%25E3%2583%2581%25E3%2582%25BD%25E3%2582%25A6_DSC00928.jpg)
中央の雌しべの廻りに花粉をつける5本の雄しべ、そこまでは普通なのですが、変わっているのが梅の雄しべのような仮雄蕊(かりゆうずい)です。パッと見ではこちらの方が目立ちますね。
![](https://1.bp.blogspot.com/-rRfR3EzUNFU/XxKcNaQepeI/AAAAAAAEsms/VrsFa4x2edI7OPdf1csrk9x62gV65zKfwCLcBGAsYHQ/s320/%25E3%2582%25A6%25E3%2583%25A1%25E3%2583%2590%25E3%2583%2581%25E3%2582%25BD%25E3%2582%25A6_DSC05384.jpg)
黄色い腺体が花火のように分かれています。何お為にあるのでしょうか?腺と云うからには蜜でも出して、虫を寄せているのでしょうか。
![](https://1.bp.blogspot.com/-thq3F-RmF1I/XxKcpwI3RcI/AAAAAAAEsnE/4ZAdAdxvRoQUZMvi3aEJaSy15DrIR_3-ACLcBGAsYHQ/s320/%25E3%2582%25A6%25E3%2583%25A1%25E3%2583%2590%25E3%2583%2581%25E3%2582%25BD%25E3%2582%25A6_DSC00688.jpg)
種はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)です。
![](https://1.bp.blogspot.com/-XOBAarUiW_c/XxKdCkX1iLI/AAAAAAAEsnM/hYsNpjmaYQgbxpJ9MEHbTK3YZ6IHSew3wCLcBGAsYHQ/s320/%25E3%2582%25A6%25E3%2583%25A1%25E3%2583%2590%25E3%2583%2581%25E3%2582%25BD%25E3%2582%25A6_DSC00930.jpg)
結構な群落も目にするので、丈夫で繁殖力も強そうですね。
コメント