歩くことは生きること 健康を引き寄せるには日ごろの一歩一歩が大切です。
山の花と高山の花

ショウジョウバカマ

幅広い野山歩きで目にする機会が多い花です。田んぼの畔や里山で見ることができるのですが、アルプスの高山帯の湿原でも見ることができる適応能力が高い植物です。 湿った場所が好きですが、比較的薄暗い森の中でも平気なようです。 ...
山での出来事

5月のアルプスは春山?冬山?

 初めて自分が計画して行った登山は19歳の頃だったと思います。1979年から42年間、登山をしていることになります。二つの山岳会での経験を積む中で日本の山を季節で分ける習慣は確かにありました。山岳雑誌もそのタイミングで雑誌が出版されていた...
山の花と高山の花

ウスバサイシン

今回はとても地味な花のご紹介です。 名前は薄葉細辛、ウマノスズクサ科カンアオイ属に分類される植物です。 花は花弁に見える暗紫色部分はガクです。 なぜ、ウスバサイシンは他のアオイ属に比べて薄いということと根...
山の花と高山の花

エンレイソウ

日本のほとんどの山地、湿った斜面で見かけることができます。名前が齢を延ばす「延齢草」で縁起が良いですね。 大きめの三枚の葉っぱが太い軸から直接でているのが特徴的です。葉っぱに柄がないのですね。 三枚の葉っぱの中...
山の花と高山の花

アケビ

春の里山歩くと登山道わきの樹木に絡みついて生きているツタ性の植物を見つけることができます。 秋になると大きな紫色の実をつけるアケビもその一つです。 アケビの葉っぱを見ると三葉のミツバアケビと五葉のアケビがあるこ...
鉱物収集品

蛍石・フローライト

今回ご紹介するのは蛍石です。なんだかロマンチックな名前ですね。 様々な色合いを見せてくれるので、気が付くとコレクションが増えてくる種類の鉱物です。 フッ素とカルシウムからできている安定したハロゲン化鉱物です。英語名では...
山の花と高山の花

キヌガサソウ

加賀白山が西限と言われています。関西に住んで30年比較的良き見ている気がしているのですが、今度山に行ったらその視点でも観察してみたいと思います。 無毛の葉が放射状に広がる姿が高貴な方に差し掛けた衣笠に似ていことから名づけられ...
山の花と高山の花

ミヤマアカバナ

高山植物を探しながら登っていてもうっかり見逃しそうなアカバナをご紹介します。 ひょろひょろとやや赤みを帯びた茎の先に小さな花がついています。 花弁は4枚ですが、先端が可愛らしく浅く裂けています。微妙に重なり合っ...
山の花と高山の花

オオカメノキ

早春の野山に咲く白い花をつける落葉低木です。 冬の間、厳しい寒さを避けていた冬芽もかわいいですよ。 万歳!はーい! 以前ご紹介したコブシの仲間であるタムシバも目立ちますが、オオカメノキの方が遅く咲くような...
山の花と高山の花

イワイチョウ

雪解けが進む湿った場所が大好きなイワイチョウは丸い腎臓型の葉っぱが特徴です。 花は白く五裂に分かれています。 花弁は微妙に波打つ感じで白いドレスのようです。 ミツガシワ科の植物で、一属一種のイワイ...
タイトルとURLをコピーしました