歩くことは生きること 健康を引き寄せるには日ごろの一歩一歩が大切です。

マガジン

山の花と高山の花

ギンリョウソウ

ギンリョウソウは銀竜草と書きます。中国では「水晶蘭」ときれいな名前がつけられています。ツツジ科ギンリョウソウ属の多年草です。雄しべと雌しべがしっかりとあるので見つけたら覗き込んでみてくださいね。 低山ハイキングの湿った林床か...
山の花と高山の花

クモマニガナ・シロバナニガナ

菊の仲間は種類も多く、ちょっと敬遠気味でしたが、今回ご紹介するニガナの仲間、良く見ると花びら一枚一枚が揃っているようで揃っていない、ちょっといい加減なところが気に入っています。平地でも見かけるニガナ、葉っぱが苦いところから苦菜と名が付きま...
鉱物収集品

亜鉛・閃亜鉛鉱と菱亜鉛鉱と異極鉱

亜鉛というと何を思い浮かべるでしょうか。人間にとって必須ミネラルでサプリメントでも目にする元素です。科学好きの方にとっては「ボルタの電池」を思い浮かべるかもしれません。設備関連のお仕事の方なら、「錆び防止剤」とか「トタン板」も頭に浮かぶか...
山の花と高山の花

チングルマ

2021年の夏山登山に期待を込めて高山植物も紹介していきたいと思います。 2020年の夏は北アルプスの山々を飾る白い花はひっそりと咲いていたことでしょう。自然の営みは登山者には関係なく生き物と共に生きていますね。 ...
山の花と高山の花

ミズバショウ

早春、雪解けに合わせて命の息吹、緑が野山を覆いだす頃、純白の仏炎苞がひときわ目立つミズバショウ、心浮き立つ方も多いのではないでしょうか。 仏炎苞は葉が変化したものです。その中に小さな小花が集合した肉質の花序があります。両性花...
鉱物収集品

緑鉛鉱

新緑の季節がやってきましたね。新緑は山を登って、北国に向かって日本列島を緑に染めていきます。 日本の山を見ていると様々な色合いの緑があります。同じ木であっても早春から盛夏に向けてその色も深まっていきます。 今回ご紹介は...
山の花と高山の花

タムシバ

 早春の山、木々が葉っぱを茂らす前の少し寂しげな山肌を白く飾るモクレン科の落葉小高木です。  別名「ニオイコブシ」といわれ、樹皮を爪で少し削ってみると優しい香りがします。噛んでみるとほんのりと甘みも感じます。噛む柴(カムシバ)から転...
鉱物収集品

錫・スズ石

スズ、錫の化学記号はSn、融点は約232度です。青銅ブロンズは錫と銅合金です。前回ご紹介した「銅」と共に青銅器時代の主役の金属です。青銅とは銅90%とスズ10%の合金です。 スズの主な鉱石はスズ石、(SnO2)cassiterite...
山の花と高山の花

イワナシ

標高が高い山岳ではあまり見かけませんが、中級山岳や日本海側の林の中で見かけます。 目的の山頂がまだまだ遠い登りはじめに出会う可能性が高く、ついつい見逃すことが多い気がします。この春は注意して山を歩いてみようと思います。 ...
山の花と高山の花

ウスユキソウ・エーデルワイスの仲間

エーデルワイスと聞いて何を思い浮かべますか? お菓子?イヤイヤ、登山ならクライミングロープブランじゃないでしょうか?昭和世代の私は学校で歌わされた?? サウンドオブミュージックで有名な「♪♪ エ~デルワィ~ス ♪♪」のメロディーでし...
タイトルとURLをコピーしました