日本はジパングと呼ばれたこともある金産出国だったそうですね。
現在では砂金はあまり取れませんが、八世紀以降、宮城県をはじめ日本における金採掘はもっぱら「砂金」を集めていました。金の塊はナゲットと呼ばれかつては北海道で発見されたこともあります。
1298年にマルコポーロが口述で記録されたのが始まりとされる「東方見聞録」第三巻の「黄金の国ジパング」。
多くの言語で写本されて広まった「東方見聞録」、これらから富を求めた大航海時代が始まったともいわれています。
イギリスのヘンリー六世(1422~1430に発行)のノーブル金貨に使われた金は果たしてどこの産出なのでしょうか。
「武田の隠し金山」といわれた富士山の西、甲斐の国身延町にある「湯之奥金山」は16世紀初頭から産出が始まった鉱石からの金をとる「山金」の金山なのだそうです。
金峰山と名前が付く山は全国に点在しますが、「金」とつくだけに金鉱山が近くにある可能性は高そうです。深田久弥百名山の金峰山は花崗岩でできた山ですが、この付近には武田信玄の金を産出した鉱山があったようです。
日本を支配し続けようとすれば、荒くれどもを「金」で手なずけるのが一番なのでしょうね。
ところで、今日現在の金価格はいくらでしょうか?
2020/05/14 の小売価格は6564円/g でした。 ⇒ 今日の金小売価格
たくさんの金を持つことはできませんので、私に相応しいのは小さい特徴ある金の結晶でしょうか。
老眼で見えにくいとはいえ、手元に置いて眺めるにはちょうどいいです。
現在の黄金の国ジパングを象徴する金鉱山といえば九州の菱刈金鉱山でしょうか。ここの金鉱は火山活動で熱水が金成分を凝縮したものなので全然金色をしていません。
花崗岩の割れ目に濃縮された金品位平均50グラム/トンという他にはない高品位の金鉱山です。
金が含まれている岩の欠片もロマンチックに感じてしまうのでした。
新型コロナによる経済混乱がおさまって、落ち着いて暮らせることを願っています。
コメント